カウンセラーの結婚
2011/06/20
ちょっと内輪ネタですが。
「心理学を勉強したら、人の心が読めるんでしょう?」とむかしよく言われたものです。
カウンセラーは人の心がよくわかるから、いい結婚をしてる人が多いのでは?
と思っている人も多いのではないかと思います。
が、残念ながら、この職業の人も、
世間一般と大差ない結婚生活を送っているように思います。
離婚している人も多いような。
専門家ですら、自分の心や、人の心ってわかりにくいものなのです。
否。
それが、普通の人以上にわからないからこそ
この職業を選ぶ人も結構な比率でいるような気がしますよ。
ちょっと問題発言ですけどね。
人の心理に長けている人、は、むしろカウンセラー以外の職業の人に
多いのでは(比率としては)と思う今日この頃です。
フフ、ほんと問題発言ですね。
ちなみに、私が結婚しているかとか、子供がいるかとか、何歳かとか、
そのような個人的な質問については、現場でもここでも、お答えしていません。
カウンセラーは個人的属性をクライエントにあまりお話しないのが一般的です。
まあ、絶対的ルールというわけではないので、それぞれのポリシーがあるとは思いますが。
クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村


「心理学を勉強したら、人の心が読めるんでしょう?」とむかしよく言われたものです。
カウンセラーは人の心がよくわかるから、いい結婚をしてる人が多いのでは?
と思っている人も多いのではないかと思います。
が、残念ながら、この職業の人も、
世間一般と大差ない結婚生活を送っているように思います。
離婚している人も多いような。
専門家ですら、自分の心や、人の心ってわかりにくいものなのです。
否。
それが、普通の人以上にわからないからこそ
この職業を選ぶ人も結構な比率でいるような気がしますよ。
ちょっと問題発言ですけどね。
人の心理に長けている人、は、むしろカウンセラー以外の職業の人に
多いのでは(比率としては)と思う今日この頃です。
フフ、ほんと問題発言ですね。
ちなみに、私が結婚しているかとか、子供がいるかとか、何歳かとか、
そのような個人的な質問については、現場でもここでも、お答えしていません。
カウンセラーは個人的属性をクライエントにあまりお話しないのが一般的です。
まあ、絶対的ルールというわけではないので、それぞれのポリシーがあるとは思いますが。
クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村


スポンサーサイト
なるほど。
立場によっては上から目線に感じたり(実際そうでないことが多いのに)
しますもんね。
でも、ブログ読者なのでやっぱり知りたいな(笑)
いつも楽しく拝見させて頂いております。
意外ですが、私の知る限り立派なカウンセリングをされて人から尊敬される人、有名なカウンセラーをされている方は、ほぼ未婚です。
結婚生活など、他人に的確にアドバイスされる方は結婚されていなかったり、離婚された方が多いようです。
それは、心理カウンセラーばかりではなく、一流企業の経営コンサルタントの方が実際に会社経営をされてもうまくいかないのと同じだと思います。
それはなぜか?
実際の運営(生活)と、アドバイス側では診る角度が違う"なにか"別の次元のものが有るのだと思います。